![]() |
座りたてとかハイハイ時期に遊ぶところ。
歩けるようになったけど公園が厳しいとき(夏真っ盛り、寒すぎる、雨、雪etc)
室内での遊び場が必要!
洋光台なら大丈夫〜!
お母さんにも優しい場所、いろいろあります☆
☆ログハウス☆
みんな大好きログハウス。
無料で提供して下さるなんて堪りませぬー!
ここのすごい素敵なところは全てが子どもサイズ、子ども目線なこと。
全く帰りたがらない息子w
☆コスモス広場☆
保育園の教室や園庭を解放しています。
座りたて、ハイハイの頃は随分とお世話なりましたー!
園庭で遊んでると園児が寄ってきて優しくしてくれます♡w
あとお昼ご飯を食べても良い時間があるから、お友達と一緒にご飯もいけます。
いつも家で食べないオカズも(皆と食べるのが良い刺激だったのか)食べてたよー。
イベントも多くやってくれています(お誕生日会、保育園の運動会参加、歯磨き講習etc)
詳しいイベント情報は、行ってスケジュール紙もらうか電話で〜。
<園庭>毎週月~金曜 午前9時30分~午後1時、午後2時30分~4時
<室内>毎週水~金曜 午前9時30分~午後1時
洋光台第二保育園(育児支援センター園・電話831-3959)
☆子育てキディ☆(リンクは磯子マガジンさん)
こちらはお金がかかります。年会費が1000円、一回300円、月パス有り!
めちゃ使ってたお友達のお母さんは
「家が駅前から離れているから、駅前に買い物に来た時に
授乳とかオムツ替えとかで休憩できるところが欲しいと思ってたから、
すごい助かった!駅前で買い物して、ここで授乳したり遊ばせたり。
抱っこから解放して(母子ともに)休憩してから帰るのが週に2回くらい」
と言ってた!授乳中はオシッコの回数も多いし、オシッコで泣くのも多かったなー。
納得の利用方法。
ちなみに私はこちらのイベントの1つ音楽会に参加しました♪
鈴ならして楽しそうな息子が見れて満足♪
ちなみに、こちらは利用にお金がかかるけども
置いてある飲み物は全て無料で何杯でも飲める♪
そんなに種類なかったけど私はコーヒー(ノンカフェイン)が飲めたから問題無し(^^)
☆はまぎんこども宇宙科学館☆
こちらもお金かかりますー!
まだ子ども連れでは2、3回しか行ってない!だのでリサーチ不足。。。
確か地下のとこにジャングルジム的な遊べるものがあったような…
もう少し大きくなったら年パス、ゲットして通います♡
洋光台、ホンマにエエとこー!
PR